top of page

222の特別な創業祭です

  • 執筆者の写真: 政利 西山
    政利 西山
  • 2022年4月15日
  • 読了時間: 2分

小倉の地で幼少より育ち、大学卒業後は貴船の右源太で足掛け6年住み込みの修行をして大津や伏見でカウンター仕事を覚えて後新規開業の居酒屋の立ち上げ店長として勉強もさせていただきました。30歳までに店を持つという目標を中学の頃に掲げて必要な事を逆算して着々と計画的に準備しました。伏見稲荷で独立を計画していましたが、銀行の貸し渋りにあったことや親の店についてくださっている客層の良さに未練も感じ地の利もあるこの小倉の地に開業する事にしました。廃業を決めていた母親の店を改装して「和食屋げん月」としてスタートしたのが2000年2月22日、結婚が重なったのは全くの偶然ですが29歳10か月の独立でした 3年弱の改装した実家の店を返して今の店舗付き住宅を建てました。そこから数えても20年目にあたります そして2022年2月22日で22周年 派手に創業祭と思っていましたがコロナ第6波によるまん防自粛で地味に過ぎ去ってゆきました。 「特別な2に係る創業祭なので遅れてもやろう」と思いどうせなら2か月遅れでやるのもこじつけでいいなと考えて来週開催する事にしました。 普段も「おすすめ半額」とか「おすすめ390円均一」なんて出血大サービス企画をやっているんですが、今年は毎日変わる「気まぐれおすすめ5品を220円」なんてやってみようと思います それともう一つお客様の声からの企画で「究極のさば寿司」にも挑戦します コロナの最初の頃に店頭で販売していたさば寿司が好評いただいており2年経った今も引き合いがあります。ただあれは当時魚屋さんにも無理言ってご協力いただいて安くて脂の乗ったノルウェーの塩鯖を仕入れてそれを使った箱ずしで最大の工夫と技術で美味しくはできていたものの貴船の修行時代に師匠から教わったすばらしいさば寿司とはかけ離れた仕事でした。そんな話をしていたら「それじゃあ本気のさば寿司を作ってみてよ」と言われることも多く調理師としてはそそるものもあるところですが、最高の塩鯖は1本4000円はするし米も出汁も酢も白板昆布も最高品質の物は皆さんは思っている金額をはるかに超える物ばかりでおよそ商品化できるものではありません。

でもそこは!記念の222創業祭だし 面白い事もしたし 

という事で22本だけ作る事にしました。初日の4月19日20日で1本6000円(税込)で限定販売します たぶんよほどのことがないと次はやりませんので気になる方は試してみてください



 
 
 

Comments


特集
最新のお知らせ
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

沖ちり【並】(魚の水だき)     4500円

 羅臼産昆布だしで炊いて自家製ポン酢で頂く

沖ちり【上】           6500円 

寄せ鍋(ちゃんこなべ)

 醤油味の出汁で炊いてそのままいただく

 肉と魚介の入った1番人気     4500円

てっちり(ふぐなべ)てっさ付き   9000円

          てっさ無し   7500円

かきの土手鍋            5000円

 特製味噌味の出汁で炊いてそのままいただく

かにすき  

 醤油味の出汁で炊いてそのままいただく 時価

あんこう鍋 

 国産のあんこうを当日の朝にさばきます 時価

くえなべ                時価

 脂の乗った白身鍋の王様一度ご賞味ください

丸鍋(すっぽん鍋) 

 精力増強、美肌効果抜群、それ以前に本当旨し

 一鍋一匹分の価格なので2~3人で食べられる

         一鍋(2~3人)24000円

京赤地鶏つみれ団子鍋     

 特製つみれはそれだけで大満足   3500円

鶏の水炊き     

 8時間煮出した乳白色のスープしめのラーメン

 も絶品、京都の有名店の仕込みの流れを汲む

 自慢の味             4500円

鶏すき(地鶏のすき焼き)      4500円

 地鶏の内臓すべてを味わいたいならこれです 鹿児島黒豚 ぶたしゃぶ(豚肉の水炊き)

 全く臭みの無い生の黒豚ロース肉のみ使用 

                  4800円

豚の味噌鍋             4800円

 特製味噌味の出汁で炊いてそのままいただく

但馬牛しゃぶしゃぶ         6800円

 毎年優秀な賞を取っている仕入先の肉を使用

 自家製ポン酢と胡麻だれで頂きます     

すきやき  

 割り下を使った関東風すきやきです 6800円

 

  その他  

  ご要望に応じてほかの鍋(珍しい鍋)も

  ご用意いたします

ししなべ(いのしし鍋)       時価  

 白味噌のスープで炊いて自家製ポン酢で

 食べるオリジナルスタイル絶品です

鴨鍋(かもすき)          時価

  滋賀県の鴨猟師から仕入れる本真鴨を使用

​​           すべて税別の価格です

鍋のコース

 三日月こーす     +1500円

   小鉢、お造り(2種)デザート

 半月こーす      +2800円

   小鉢、お造り(3種)焼き物、

   デザート

 満月こーす      +4000円

   小鉢、お造り(3種)焼き物、

   蒸し物、デザート

和食屋げん月 鍋料理.jpg
bottom of page