

7月に入りました
1年の半分終了です 以上に速い梅雨明けに慌てて契約しているお米の農家のおじさんに状況確認しました なんせ暑すぎるので水不足になるのが心配です まあ心配してもしょうがないので地元の有名ゲームメーカーのように運を天に任すしかない感じですね 梅雨前線が消えたことによるメリ...


梅雨ってこんなに暑かったけ?
6月に体温越えもかないませんね クーラーはそもそも好きではないんですが好き嫌いの問題以前の話になってきております 母親にも自分の感覚ではなく温度計の数字で判断するようにと助言しています もうすぐ7月七夕から祇園祭、土用の丑などイベントもあります 選挙も一つのお祭りの...


いきなり真夏
6月の梅雨の最中なのに35℃超えて猛暑日です はもも出だして京都の夏っぽくなってきましたが猛暑日は祇園祭の頃からでいいです 魚はそろそろ「夏枯れ」と言って少なくなる時期ですがなぜかお客様も夏枯れ状態らしく飲食業は踏ん張り時のようです 幸か不幸か当店は店舗人生の後半なの...


梅雨入り
6月らしい気候ですね 線状降水帯って最近よく聞きますね 聞くところによると原理は熱帯地方のスコールと同じらしいんです(知らんけど) もう地球温暖化も日本の熱帯地域入りのところまで来たのでしょうか? 四季のある日本でないと和食文化が成り立たないので是非勘弁してもらいた...


梅雨入り?じゃない様です
よく降りますね でも梅雨入りじゃあ無いらしいです まぁ降るときには降って植物や作物を育ててもらわないと物価高に拍車がかかる事になるので足元が悪い事も甘んじて受けたいと思います 米高物価高がじわじわと影響してますね 実際の現状よりも未来の予想が景気を左右するので明るい...


百聞は一見に如かず
きのうはEXPO2025大坂に行ってきました すごい人出で10時予約の入場で45分かかりました 後から知ったのですが月曜なのに12万人来ていたらしいです 感想はまたお店でお話ししますがテレビで流れてきている情報は偏ったものだと感じましたし行った価値はもちろんありました...


大阪万博2025盛り上がってますね
今日は五月晴れですね 明日から天気が崩れるようですが19日に大阪万博に行ってきます アンチもいるようですが博覧会が開催できただけで大成功と言われるように開催した時点でインフラ整備や関連経済効果もすでに終わっているんですね 指揮者の仕事がコンサートの前に終わっているみた...


五月晴れのGW
4月最終日ですが五月晴れですね 毎年の事ですが意外とこの時期までは暖房器具を片付ける事が出来ないです 寝巻も布団も選択に迷う時期で「木の芽立ち」ってことで神経が過敏になっている事もあり「5月病」になってしまう方も多いとか? 病も気から!景気も気から!です 空元気も自...


初夏?
冷房と暖房を入れる日が混在する4月はあまり経験がないですね 今年はお花見もゴールデンウィークも盛り上がりに欠けるようですね そんな中でも大阪万博の時に生まれた人間としては今の万博に行かなくてはならないという衝動が抑えきれません 夏は避けたいけどいつ行こうか迷っています...


メタモルフォーゼ
皆様にお知らせです 既にご存知の方もおられますが当店の調理主任を務めておりました黒柳大地ですが本日付で卒業となります 9年間皆様にかわいがっていただき本人共々深く感謝申し上げます そういったこともあり明日から営業体制も生まれ変わる運びとなりました 新体制が落ち着くま...