

大阪万博2025盛り上がってますね
今日は五月晴れですね 明日から天気が崩れるようですが19日に大阪万博に行ってきます アンチもいるようですが博覧会が開催できただけで大成功と言われるように開催した時点でインフラ整備や関連経済効果もすでに終わっているんですね 指揮者の仕事がコンサートの前に終わっているみた...


五月晴れのGW
4月最終日ですが五月晴れですね 毎年の事ですが意外とこの時期までは暖房器具を片付ける事が出来ないです 寝巻も布団も選択に迷う時期で「木の芽立ち」ってことで神経が過敏になっている事もあり「5月病」になってしまう方も多いとか? 病も気から!景気も気から!です 空元気も自...


初夏?
冷房と暖房を入れる日が混在する4月はあまり経験がないですね 今年はお花見もゴールデンウィークも盛り上がりに欠けるようですね そんな中でも大阪万博の時に生まれた人間としては今の万博に行かなくてはならないという衝動が抑えきれません 夏は避けたいけどいつ行こうか迷っています...


メタモルフォーゼ
皆様にお知らせです 既にご存知の方もおられますが当店の調理主任を務めておりました黒柳大地ですが本日付で卒業となります 9年間皆様にかわいがっていただき本人共々深く感謝申し上げます そういったこともあり明日から営業体制も生まれ変わる運びとなりました 新体制が落ち着くま...


激動の4月
気温の変化とトランプのじいさんに振り回されっぱなしの春ですね 物価高が肌身に染みて漠然とした不安感が充満している日本なのに世界経済までかき回してもらうとさらに拍車がかかるのでちょっと勘弁してほしい物です 最近いろいろな店の閉店が目立ちますね お気に入りの中華屋さんが閉...


お花見シーズン到来
55歳になりました 一般企業では役職定年になるところも多いようです 幸か不幸か自営業者は代わり映えなく全ての責任を背負って働いております 毎年この時期は初々しい新入生や新社会人の姿をあちらこちらで目にします 自分の時とは変わったなあと思いながらも30年あまり変わって...


来週は桜の便りが聞けそうですね
一気に春の気候になってきました 来週はソメイヨシノも咲きそうで花冷えという寒の戻りがあるようです 辛だが気温の変化について行っていないと思う今日この頃です 今年の3月はなぜか土曜日にだけ殺到する感じで非常に戸惑いました 生活スタイルが不可逆的に変わったと認識すべきな...


お彼岸ですね
彼岸のお参りに来ていただきました 先祖を大切にすると言ったら昭和感丸出しですが自分のルーツやアイデンティティーを意識する事はとても大切な事かと思います 2025年は個人的にはかなりの変革期になるようで流されることなく自分をもって対応しながらやりたいことややれることを意識...


3.11ですね
ここ数年大きな災害が日本各地で起こっていますね 人間なんてものは自然に抗えるものではありませんが不幸な事にも教訓を得て対策をすることで出来るだけ被害が抑えられるように努めるべきで実際そうしてきています まずは忘れない事 という私も普段の生活では忘れがちなんですが3.1...


また冬に逆戻り
先週は春を思わせる気候のなか和食屋げん月の創業祭にたくさんのご来店誠にありがとうございました あと10年間よろしくお願いいたします 今週の天気もですがトランプのおっちゃんのせいで世界経済も日本経済も冬に逆戻り?の感じがします 物価があがって好景気循環がはじまってさあ給...