

初夏の楽しみ
梅雨の晴れ間は蒸し暑いといいますが京都の蒸し暑さは別格ですね 6月でこれなら真夏は想像したくない感じです 毎年この時期になると夏野菜が美味しくなってきます 賀茂茄子や万願寺唐辛子などの京野菜に代表されますが京都は野菜が美味しいんです なかでも最近は特別な野菜を作る風...


やっと梅雨入り?
梅雨前線による線状降水帯ってここ近年よく耳にしますが梅雨というよりもなんかスコールが日本にも常態化してきてる気がしませんか? 最近は見慣れてきましたが市場の帰りに宇治川を見ていると水位がかなり高くて本来の堤防まで行くんじゃないかと注目してしまいます 1週飛びましたが最近...


梅雨でもないのに
台風1号と共に6月がやってきました 最近降りそうで降らないと思いきや降るみたいなおかしな天気が続いております そろそろ田植えのシーズンなのでそこそこの雨は歓迎ですがあくまでそこそこにしておいて欲しい物です 最近知ったのですが淀の京都競馬場のコースの真ん中にある池が人口...


五月雨?おもてるのと違う
5月も終わりに近づきましたが梅雨入り前に台風1号でこの雨です 記憶にある5月とかなり違ってきてますね 年に何回かはあるのですが 注文していたものが来るタイミングと良い物が安く入るタイミングさらに付き合いで無理やり買わされる事になるタイミングこれがどう見ても暇そうな時期に重...


食事と健康寿命
「五月晴れ」や「五月雨」という言葉があるように天気が不安定な5月 「木の芽立ち」という時期にもあたり身体の調子が安定しなかったり情緒不安定になりやすい事も有名で「五月病」もその要因もあるようです さて健康寿命を考えると20歳から自分の意志で食べるものを選べるとして晩御飯を...


五月雨を集めて涼し
ゴールデンウィークも終わって現実復帰が重たい方も多いかと思います 二段階五月病とやらも流行っているようなのでメンタルケアにも注意したいですね 初夏に入ったという事で鱸にひらめや貝類又はいさきなども旬を迎えます 雨も多いので市場の品ぞろえも右往左往するのですがその波を乗...


ゴールデンウィーク真っ只中
今年のゴールデンウィークは3連休のち4連休の方も多いかと思います 今はちょうど中休みなんて思っていると4月も終わりで1年の三分の一が終わったことになるんですね 物理学上はそんな訳ないんですが年々時間が過ぎるスピードが速くなってきてます すぐに最強の夏がきますね...


夏も近づく
気温の変化に身体が付いていかない今日この頃ですが春眠暁を覚えずと言うように眠たさだけは確実に存在しております 花散らしの春の嵐で今年のソメイヨシノは短命でしたが竹の子のシーズンを連れてきました 不作との噂でしたが京都はかなりの量が出回ってきております なぜか育たないの...


花冷え
昨日の雨から今日は北からの風も強く肌寒い感じですね 毎年桜の頃に一度は気温が下がるので暖房設備もあわてて片づけないようにしています 「春に3日の晴れ無し」ともいいます いい天気を狙って出かけたいものですが洗濯もこのタイミングなのでなかなかジレンマに陥るときがあります ...


春ですね
今日54歳になりました 天気も良く桜も咲き始めていい気候 市場では大時化も終わり桜鯛や桜ぶりも並んでいて蛍烏賊も富山湾内の上物が大きく育ってきました 鮃や鱸はこれから美味しくなります おこぜも出だしました 毎年恒例の苺シャーベットも仕込みました あとは竹の子を待つ...