

今期も仕込めそう
成人の日3連休も終わりいよいよ本格的に2024年始動という方も多いと思います 飲食業は長いトンネルの出口まであと一歩という感じです 物価が上がること自体は悪い事でもなくむしろ今まで上がってこなかったことが不思議なのですがそれに見合った収入が増えなければ経済成長は期待でき...


令和6年本日より始動
皆様改めましてあけましておめでとうございます 和食屋げん月は本日より令和6年の営業を開始いたします 正月早々石川県周辺は地震の被災 空港での飛行機事故と幸先の良いとは言い難い新年の始まりです まずは被災された方々に心より深くお見舞い申し上げます...


謹賀新年
皆様 明けましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になりありがとうございました 本年もどうぞよろしくお願いします 新たな年が皆様にとりまして素晴らしい日々となりますように 和食屋げん月は新年6日から営業致します 本年も変わらずご贔屓にしていただきますようにお願い致します


年末年始の営業のお知らせ
ランチ営業 12月23日まで1月6日から再開 夜営業 12月29日まで1月6日から再開


城陽のイルミネーション
昨日は定休日でしたが例にもれず一日中買い物に東奔西走していました 城陽の鴻の巣公園で恒例のイルミネーションが始まっているとのことで夫婦と双子で行ってきました あいにくの小雨でしたが空気が洗われてよりきれいに見えた気がしたのは私だけでしょうか?屋台を出店されている方は早々...


気が付けばって感じ
急に寒くなったと思ったらもう12月に入ってしまっているといった感じです 「行楽シーズン」とか「紅葉の来アップが」とかが畳み掛けるように押し寄せて「はい年末準備ですよ」と感じるのは年齢によるものなんでしょうかね?まぁこの際今年は秋をあきらめて冬には寒くなってもらわないと色々...


冬が来る前に
例年は11月のこの時期になるとお節料理の仕入れに頭がいっぱいになっていたのですが 今年は「おせち風オードブル」に変更したことによって気持ちにかなりのゆとりがあります 一昨日の日曜日にはお昼にスタッフの忘年会で焼肉ともつ鍋を食べてきました コロナ前から4年くらい食事会も...


紅葉
寒暖差が激しいと紅葉が一気に進むらしいです そういう意味では今年はばっちりですね 各地で紅葉のライトアップも始まっているみたいでボリューム感のある絶景が観られるとのこと 寒くないタイミングを狙って行ってみようかなと思います 今週末は本格的な冬の気候だそうですよ ...


春夏冬二升五合
昨日からいきなりの冬ですね 春夏冬二升五合(あきないますますはんじょう)という語呂合わせの新規開業などに使われる祝い言葉がありますが実際に秋がないと物足りないというか忙しないというか何かが抜け落ちた感が否めません 爆弾低気圧や西高東低の冬型気圧配置冬将軍などの言葉がテレビ...


こんなに暑い11月って
先週はプロ野球の日本シリーズで盛り上がりましたね 前回の阪神タイガースの日本一は中学3年生でした 「六甲おろし」がどこに行っても流れていてすごく賑わっていたのを覚えています 53歳の今は「経済効果」とか「優勝セール」は?みたいなことを考えてしましますね こういう状況...