

ハロウィーン
10月も終わりです あと2か月で年末なんてこの前まで暑かったのにって感覚です 日本には新嘗祭や秋祭りなど五穀豊穣を祝ういわゆる収穫祭が古くからありますがハロウィーンもこのところイベントとして受け入れられていますね 無節操というか懐が深いというか「八百万の神」的な発想が...


うどん県電撃訪問
おとといの不定休を利用して香川県に行ってきました ところ変われば習慣も違う様で高松の市街地なのに日曜の夜に飲食店が軒並み休業していました(一部はやっていましたが) 月曜日に直島に行こうかと思いましたがフェリーが少ない上にこちらもほとんどの飲食店が月曜定休でランチ難民確定の...


親子でうれしいガチャガチャ抽選会
一気に秋も深まってきました 宇治市の子育ておうえん環境整備事業の一環?として何かお手伝いできないかと思案した結果こんなイベントをやってみることにしました 発想としては ①外食で親は炊事から1回開放 ②お子さんはガチャガチャが好き ③食べ物屋なので当たるのは食べ物でしょ?...


おせち風オードブル
おせち風オードブル予約開始です


秋の香りは金木犀
今年も金木犀の香りが漂う季節になりました まだまだ気温が高めなのでちょっと感狂う感じもしますが甘いいい香りです 昔はトイレの芳香剤の香りに多く採用されていてちょっとイメージが悪かったけどそういう時代も過去の事です やはり今年の秋は短いようです 秋刀魚が終盤です 北海...


駆け抜ける秋
ちょっと前まで冷房かけていたのにもう暖房の準備です 普通はエアコンを使用しない期間があるんですがねぇ まだ紅葉もぶどう狩りも芋ほりも秋刀魚の塩焼きすら食べていないのに(これについては食えばいいやんって話し)予定が立たないまま冬になる気がしております...


秋の味覚 急がないと
天気予報通り昨日からぐっと秋らしくなりましたね 衣替えも終わりようやく少し散歩でもしようかと思える気候になってきました それは良いのですがずっと暑かったせいでさんまもいくらも捕れる時期が少なくなってしまったようです 正味1か月もないとのこと 急がないと旬の味覚を食べ...


やっとこさ秋
ようやく最近になって夜寝るときにクーラーを切って寝られるようになってきました 今年の秋はより短そうですね 秋の夜長と申しますが店が暇な割にはやることが多くてデスクワークが増えてきていることにストレスを感じております 調理師は料理を作って食べていただいて喜んでもらう事が...


暑さ寒さも彼岸まで
お彼岸になります 阪神優勝の熱さは好ましい限りですが本当に彼岸で涼しくなるんでしょうね?なるんだろうな? 十五夜で月見団子を食べましたがお彼岸には「おはぎ」ですね?同じお菓子を春のお彼岸では「牡丹(ぼた)餅」と呼びます 季節の花になぞらえて呼び名を変えるなんてさすがは日本...


重陽の節句を忘れていました
9月9日は「救急の日」でもありますが重陽の節句(菊の節句)の日であり 年に5回しかない重要な五節句の1つです 不老長寿の妙薬とされていた菊を用いて長寿を願うのですが日本酒に菊の花びらを浮かべて飲むなど独特の儀式があります 他には栗ごはんや秋なすなどの季節の旬を味わう習...