

おかげさまで25周年の創業祭です
先週の22日で和食屋げん月は開店四半世紀を超えました 小倉の地で先代から46年 創業は岡山県で1837年という事なので188年になります 後に失われた30年と言われるひどい経済状況の中で店を始めて飲酒運転罰則強化、受動喫煙防止法、狂牛病や平成の米騒動、リーマンショックそれ...


重要なお知らせ
皆様にお知らせいたします 2011年から足掛け15年間ご愛顧いただいておりましたランチの「つけ麵」営業ですが、2025年3月15日をもって終了させていただきます 和食屋げん月は夜のみの営業に変わります(閉店ではありませんよ) それに伴い Uber...


節分を超えました
「春は名のみに風の寒さや∼」北風が冷たい今週ですね 節分は2日の日が有ったり4日の日が有ったりする変な日ですね 昨日は立春で暦の上では春の始まりですが実際は真冬のピークですね いつも言ってますが極端なのは困ります 魚おらへんし 漁にも出れへんし 雪で荷物運べへんし 飛...


もう真冬おわり?
昨日からやたら暖かいですね テレビでの気象予報士の話によると2月3月も基本的には気温が高く極端に寒くなる事は稀らしいです 1月で真冬終了も感狂いますね 寒いのは苦手ですが寒くなるときは寒くならないと作物や魚に影響しそうで心配になります 値上げ値上げの上に品質まで変わ...


20歳の集い連休明け
成人が18歳になったので成人式の意味合いがよくわからなくなっていますね「冠婚葬祭』の冠はこの成人の儀の事だったはず 18歳成人と言ってもほとんどが高校3年生で校則に縛られてお酒もたばこも禁止ですね このかたがたに「成人おめでとう」も違和感があります なんにせよこれから...


謹賀新年 スロースタートです
皆様改めましてあけましておめでとうございます 当店は本日より新年スタートです いつもは中央市場の初セリが5日でそれを外して6日からの営業ですが昨日は月曜日だったので今年は7日スタートにしました その流れでいつもは次の日になっている「七草」が重なって今日ですね 十日戎...


寒さが年末感を連れてきました
気が付けば年末まで2週間です おせち風オードブルの仕込みの出遅れや長引いた暑さのせいで年末感が薄かったのですがちょっと最近急激に寒くなっていてちょっと年の瀬なのかなーって気がしています 今年は忘年会もそこそこですが近年は早めに開催する事が多いみたいで先週位がピークでしたね...
年末年始の営業のお知らせ
早いもので今年もあと20日を切りました この間まで暑い暑いと言っていた気がしますがちゃんと冬にはなるんですねー 私事ですが来年は節目の55歳色々な変化がありそうです。テーマは「長持ちするように大事にする」です 本題です 本年の営業 ランチ12/21土曜日まで...


いきなりフルスロットル
気が付けば忘年会の時期に入っちゃってますね 仕込みに時間を取られ有難いことにお昼も割と盛況なので必死のパッチで働いています 無理はできないんですけどね おせちの唐墨やさわらのみそ漬けも早く仕込まないと間に合わないので気ぜわしい感じです そういえばずわいがにも始まって...


ご心配をおかけしました
去る9月19日に車同士の交通事故に遭ってからおよそ2か月間お休みしておりましたが 本日よりどうにか再開する事に致します まだまだ本調子ではないためご予約優先で入店調整や通院による開店時間の変更や21時以降にお客様がおられない場合などの早じまいなどしばらくはご不便をおかけ...