top of page

重陽の節句を忘れていました

  • 執筆者の写真: 政利 西山
    政利 西山
  • 2023年9月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年9月19日

9月9日は「救急の日」でもありますが重陽の節句(菊の節句)の日であり  年に5回しかない重要な五節句の1つです  不老長寿の妙薬とされていた菊を用いて長寿を願うのですが日本酒に菊の花びらを浮かべて飲むなど独特の儀式があります  他には栗ごはんや秋なすなどの季節の旬を味わう習わしになっているのですが  金曜日でバタバタしていて忘れてました  特に不老長寿には興味ありませんが季節の区切りをゆったり祝えるような心のゆとりは忘れちゃあいけませんね  店は暇なのにやることが多くて困ります気が付けば9月の折り返しも目の前せわしないなぁとおもう初秋の夕暮れでした


本日の献立情報です


北海道産本ずわいがに茹で上げ  厚岸産新物生さんまの刺身  若狭白あまだいの細造り  御前崎産天然本まぐろ  泉州あなごの白焼き梅肉  下津井産たこの唐揚げ   昆布森産大粒生がきの酢牡蠣  京都ポークのソフトロースト  松茸の土瓶蒸し  米茄子と小海老の揚げあんかけ  大間の本まぐろサイコロステーキなどご用意しております



 
 
 

Yorumlar


特集
最新のお知らせ
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

沖ちり【並】(魚の水だき)     4500円

 羅臼産昆布だしで炊いて自家製ポン酢で頂く

沖ちり【上】           6500円 

寄せ鍋(ちゃんこなべ)

 醤油味の出汁で炊いてそのままいただく

 肉と魚介の入った1番人気     4500円

てっちり(ふぐなべ)てっさ付き   9000円

          てっさ無し   7500円

かきの土手鍋            5000円

 特製味噌味の出汁で炊いてそのままいただく

かにすき  

 醤油味の出汁で炊いてそのままいただく 時価

あんこう鍋 

 国産のあんこうを当日の朝にさばきます 時価

くえなべ                時価

 脂の乗った白身鍋の王様一度ご賞味ください

丸鍋(すっぽん鍋) 

 精力増強、美肌効果抜群、それ以前に本当旨し

 一鍋一匹分の価格なので2~3人で食べられる

         一鍋(2~3人)24000円

京赤地鶏つみれ団子鍋     

 特製つみれはそれだけで大満足   3500円

鶏の水炊き     

 8時間煮出した乳白色のスープしめのラーメン

 も絶品、京都の有名店の仕込みの流れを汲む

 自慢の味             4500円

鶏すき(地鶏のすき焼き)      4500円

 地鶏の内臓すべてを味わいたいならこれです 鹿児島黒豚 ぶたしゃぶ(豚肉の水炊き)

 全く臭みの無い生の黒豚ロース肉のみ使用 

                  4800円

豚の味噌鍋             4800円

 特製味噌味の出汁で炊いてそのままいただく

但馬牛しゃぶしゃぶ         6800円

 毎年優秀な賞を取っている仕入先の肉を使用

 自家製ポン酢と胡麻だれで頂きます     

すきやき  

 割り下を使った関東風すきやきです 6800円

 

  その他  

  ご要望に応じてほかの鍋(珍しい鍋)も

  ご用意いたします

ししなべ(いのしし鍋)       時価  

 白味噌のスープで炊いて自家製ポン酢で

 食べるオリジナルスタイル絶品です

鴨鍋(かもすき)          時価

  滋賀県の鴨猟師から仕入れる本真鴨を使用

​​           すべて税別の価格です

鍋のコース

 三日月こーす     +1500円

   小鉢、お造り(2種)デザート

 半月こーす      +2800円

   小鉢、お造り(3種)焼き物、

   デザート

 満月こーす      +4000円

   小鉢、お造り(3種)焼き物、

   蒸し物、デザート

和食屋げん月 鍋料理.jpg
bottom of page