

バレンタインデー
2月14日バレンタインデーです  最近は女性が意中の男性にチョコを渡して告白するという昭和の風潮は影を潜めて家族に美味しいチョコをプレゼントする、お世話になった方へ贈り物としてチョコを送るというイベントに変わって来ているようです  自分用とか性別も関係なくなってきていてホワ...


にっぱち
寒さが幾分か和らいだ気がしますね  日もわずかながら長くなって丁度夜の営業の始まり頃に夜の帳が下りる感じです  飲食業界では「28(にっぱち)」と言って2月8月は暇な時期とされています  元々28日しかないのに天皇誕生日をぶっこんできたせいで(天皇陛下のお誕生日については心...


10年に1度の寒波?
今日の晩から明日にかけて10年に1度の最強寒波で平地でも雪が積もるそうです  私は貴船で住み込みで働いていたのでこの時期は毎日のように30センチくらいの積雪があって慣れているので特になんとも思いませんが  我々の年代が小学生の頃は明日に来る寒波ほどの物かは分かりませんが車も...


1.17を忘れない
28年前の今日 すぐ近くの神戸や淡路島で大震災が起きた  その後におきた東北の震災も凄まじくショッキングではあったが津波と原発がらみだったので純粋に震災という意味では近い事もあり記憶に鮮明に残っている  亡くなった友人や家族をなくした友人、仕事や家を失った友人も多くいて心を...


新成人の皆様新たな門出をお祝いいたします
昨日は成人式でしたね  私の長女も20歳のつどいに参加してきました  法律が変わり今回は18歳19歳20歳が一斉に成人になるというかなりレアな年回りになりました  ⒛歳になったうちの娘の代はいつも通りですが現役高校生を含む18歳19歳の方々は責任と義務のバランスが悪くて混乱...


令和5年始業です
皆様改めまして「あけましておめでとうございます」 旧年は仕事もプライベートも慌ただしく十分な案内もできない状態が続いてしまいご心配をかけてしまった事も多かったと思います  春頃までは今の状態も変わりませんがその後はゆっくり腰を据えて取り組んでいけると思っております  みなさ...


日本もゼロコロナですか?
観光地では外国人観光客が戻ってきているみたいでどこへ行っても一杯と聞いています  外国人の入国制限も撤廃  厚労省も基本的にマスクは必要なし(高齢者と会う、病院、閉鎖空間で話をする場合を除く)と言っています  でも待ちゆく人を見てもテレビの映像を見ても日本人はほぼ100%マ...


頼もしくなりましたね
先週からサッカー三昧で寝不足の方も多いと思います  16強の壁はまだ高ったようですが以前のようにハラハラひやひやしながらの観戦ではなく世界と対等に渡り合っている日本代表選手の方々を見て頼もしさを感じました  贔屓目を除いても侮れない国に成長したんじゃないかと嬉しくなりました...


7年ぶりの
勤労感謝の日です雨です 仕事がある事、仕事ができる事、仕事をして頂いている事すべての労働に対してお互いに感謝する日なんですね  おとんおかんの労働に養われている人が感謝する日やと思ってました  社会はあらゆる仕事で成り立っていて仕事に対してお互いに対価を払う そこに上下関係...


テレビの情報と違う
ここのところよく話題に出てくる「海水温度の上昇」 はっきり言ってもろに影響受けています  秋刀魚は降りてこない 戻りがつおは戻ってこない 北海道に今までなかった赤潮被害でうに全滅  ぶりやさばに脂が乗らない(金華さばですら鮮度はよいものの脂全くなし) たこも捕れない 沖縄の...
























