

最後の「おせち料理」です
近年おせち料理の予約が早いですね~ゆっくりと秋を楽しみましょうよって思っています 長年ご好評いただいていました和食屋げん月のおせち料理ですが、今季を最後に販売を取りやめる事に致しました 理由としては ①元々伝統的料理の技法を後続に伝えるという使命感であった事...


台風もおなか一杯です
9月も今週で終わり 衣替えやメニューも冬仕様に替えていく予定ですがやる気にならない暑さが続いています 9月は台風関連の雨などに悩まされましたね 近くの田んぼにはあまり影響がないようで稲穂が揺れていますがうちが米を依頼している岡山県では結構収穫に影響が出ているようでちょ...


流石は京都
散々ビビらされましたがいつもながら京都は台風の影響がほとんどなかったですね 各地で甚大な被害が出ているので逃れたからいいってもんでもありませんが1000年都があったのも無駄にくそ暑い盆地なのもこのためか~と府に落ちます 台風が残した言ったものは吹き返しの涼しい風だけでは...


秋の気配
いやーしばらく投稿してなかったら「お店つぶれたんじゃない?」とご心配まだいただく羽目になってしましました 諸事情で営業を制限していましたが(一応やってましたが…)気が付けばお月見も重陽の節句も終わってすっかり秋の気配です とはいえ暑すぎる残暑に夕方の豪雨などなかなか気乗り...


まだ土用です
土用の丑の日に鰻を食べるって 江戸時代後期の平賀源内のキャンペーンが400年近くも続いているのがすごいですね 本来は「う」の付く食べ物ならなんでもいいらしく 梅干しでも瓜でもOKってことですね 土用は15日間あってそれぞれ日にちには十二支があてはめられているので2回丑がある...


満を持して
台風のおかげで若干気温が下がりましたがじめじめむしむしと京都の夏の本領発揮ですね さて構想から1年以上かなり前から準備してきました「冷凍自動販売機事業」がいよいよ本日から始動しましたー ランチでおなじみのつけ麺をはじめ 本格札幌ラーメンの切り落としチャーシュー麺を味噌...


いきなりですね
先日梅雨入りの話をしたところですが、もう梅雨明けしたのか?と思うほど真夏の猛暑が続いています まだ一応6月ですよね?いきなり過ぎませんか?なんにしても急激なのは歓迎できませんね 季節はだんだんと移ろいで行くのが日本の四季のあり様でしょう まだまだ振り回されそうですね ...


やっと梅雨入りですね
結構前からもすぐ梅雨入りと聞いてましたがようやく発表がありましたね 植物の成長には必要な期間らしいし早く始まったから早く終わるという事もないのでじめじめ期間も「涼しいからいいや」と思って楽しみたいと思います 梅酒も梅干しも仕込んだし体重以外は夏の準備はできたかな? ...


梅の仕込み
なんでも6/6は「梅の日」らしいですね 今年は3年ぶりに梅酒や梅干を仕込もうかと考えております まずは梅酒なんですが得意先からのご提案もあって「ブランデー梅酒」を仕込んでみようと思います 過去の経験から美味しく飲めるのは5年後くらいかな? そのころにはコロナ騒動も懐...


冷やし始めました
今年は関東が先に梅雨入りしましたね 梅雨前線が涼しさを運んでくれてきたようで真夏の暑さからはちょっとだけ開放された感じです 当店の衣替えも終わりランチ営業に「冷やし」が始まりました 夏季限定ですので是非お試しください