

かに、かに、かに
山陰から北陸のカニ漁が解禁になりました!  昨日の解禁日は定休日だったので市場情報でしか聞いてませんでした  今日はかなりの値下がりになったいましたが昨日は豊洲で1杯250万の初値が付いたそうですね  どこぞのお金持ちが食べるんでしょうがどんどん使って経済を回してほしいもの...


霜月
11月に入りました 冷たい雨のスタートですね  昨日はハロウィンでしたが、仮装する事もかぼちゃを飾る事もなく「人間ドック」に行ってきました  何回飲んでもバリウムは慣れませんねぇしかし前よりは少しの量で検査できるようになった様で助かりました  10月は結構時間があったので自...


雨が秋を連れてきました
待ちわびていた金木犀も一気に花開いて香りが漂っています  全国で観光地に外国人が溢れているようでインバウンドの回復と観光業界の復活と行きたいところですね  とはいえ宇治の小倉くんだりではそんな影響はあるわけもなく静かな里の秋感が金木犀の香りと共に漂っております  だんだんと...


金木犀を待ちわびて
ようやく涼しさが安定してきましたが10月も中旬です いつもなら秋風がどこからともなく金木犀の香りを運んでくるのですが今年はまだのようです  スポーツの日連休も残念な天気で行楽も今一つだとか?今日から全国の旅行割引的なものも始まるのでそろそろ動き出すのではないでしょうか?...


最後の「おせち料理」です
近年おせち料理の予約が早いですね~ゆっくりと秋を楽しみましょうよって思っています 長年ご好評いただいていました和食屋げん月のおせち料理ですが、今季を最後に販売を取りやめる事に致しました 理由としては ①元々伝統的料理の技法を後続に伝えるという使命感であった事...


台風もおなか一杯です
9月も今週で終わり  衣替えやメニューも冬仕様に替えていく予定ですがやる気にならない暑さが続いています  9月は台風関連の雨などに悩まされましたね  近くの田んぼにはあまり影響がないようで稲穂が揺れていますがうちが米を依頼している岡山県では結構収穫に影響が出ているようでちょ...


流石は京都
散々ビビらされましたがいつもながら京都は台風の影響がほとんどなかったですね  各地で甚大な被害が出ているので逃れたからいいってもんでもありませんが1000年都があったのも無駄にくそ暑い盆地なのもこのためか~と府に落ちます  台風が残した言ったものは吹き返しの涼しい風だけでは...


秋の気配
いやーしばらく投稿してなかったら「お店つぶれたんじゃない?」とご心配まだいただく羽目になってしましました 諸事情で営業を制限していましたが(一応やってましたが…)気が付けばお月見も重陽の節句も終わってすっかり秋の気配です  とはいえ暑すぎる残暑に夕方の豪雨などなかなか気乗り...


まだ土用です
土用の丑の日に鰻を食べるって 江戸時代後期の平賀源内のキャンペーンが400年近くも続いているのがすごいですね 本来は「う」の付く食べ物ならなんでもいいらしく 梅干しでも瓜でもOKってことですね 土用は15日間あってそれぞれ日にちには十二支があてはめられているので2回丑がある...


満を持して
台風のおかげで若干気温が下がりましたがじめじめむしむしと京都の夏の本領発揮ですね  さて構想から1年以上かなり前から準備してきました「冷凍自動販売機事業」がいよいよ本日から始動しましたー  ランチでおなじみのつけ麺をはじめ  本格札幌ラーメンの切り落としチャーシュー麺を味噌...
























