

延長? からのさば寿司
緊急事態宣言が延長されました。とはいうものの延長初日にも解除の申請の動きもあります 緊急事態宣言が解除になっても外出自粛や時短要請は残るなんて言う話もあります 通常営業を開始するには材料の仕入れや仕込み、スタッフの手配など準備もいるのでいきなりは勘弁してもらいたいです ...


ありがとうビッキーさん企画
「ありがとう!ビッキーさん企画」 ビッキーさんがお気に入りだった春に売っていた「和食屋げん月さば寿司」を明日1日だけ販売します。 春は魚屋さんの協力もあり薄利で売っていましたが今回はそうもいかないので頑張って 1本 1,500円(税込)で 21本用意します...


営業時間の変更
14日からの時短営業要請から合わせて営業形態や時間を変更して営業してきましたが、市場ニーズに合わせるためにさらに営業時間を変更します 1月26日より 火曜から日曜 11:30∼15:00 17:30~20:00(アルコール販売19:00、食事ラストオーダー19:30)...


緊急事態宣言
国の緊急事態宣言をうけて当店も営業時間短縮の要請に応じることにいたします 明日令和3年1月14日より2月7日まで営業時間並びに営業形態を変更いたします 営業時間 平日 11:30~15:00(15:00LO) 17:00~20:00(19:30LO)...


新年あけましておめでとうございます
例年通り5日の中央市場の「初荷」を避けて本日から営業開始です 最近ではやり玉に上がっている感が否めない飲食店ですが、「はやってないのでかえって安心」だとか「感染経路不明のはずなのに飲食店が原因の意味がわからん」など同調しない意見も多く聞こえてきます...


冬将軍
聞いてはいたものの いきなりの寒さはこたえますねぇ 海は大しけ世間はGOトラの年末年始全国停止で右往左往の状態です そんな中でも食材たちは待ってくれません お節料理の主役たちもどんどん入荷して淡々と準備を進めています そんな中11月の半ばから仕込んでいた「からすみ」が...


師走
師走(先生が忙しく走り回る時期)にはいりました!市場で聞くと今年は重箱が例年の1.5倍売れているようです。完全に巣ごもりの体制なんですかね? この機会に我々が子供のころのように正月3が日はどこへ行っても店が開いていない状態に戻せばいいと思うんですが 「売れるときに売りたい」...


ある意味勤労感謝
第3波ですか?国も自治体もかじ取りに苦労しますねー 忘年会シーズンに突入ということで今年は例にもれず宴会自体は激減でしょうが そんな中でも「げん月潰すまじ」という気持ちかどうかはさておき来てくださるお客様が満足してもらえるようにいろいろ工夫して頑張っていこうと思います 今...


GOTOに振り回されるの巻き
経済活動の活性と感染拡大の抑止という相反するかじ取りで政府もバランスを取るのが難しいのでしょうがGOTOキャンペーンには振り回されますね 宇治市はLINEで扱えるクーポンで利用者も多く問題はあるにしても及第点、京都府は商品券の発行に手間取りファミマは紙不足、サイト予約ポイン...


かにの季節が来ちゃってます
暦の上では立冬、冬の始まりです そうなんです、かにの季節が始まってるんです 先週は解禁直後で手の出せる値段じゃなかったのでスルーしていましたが、今日は下がっていたので買ってきました(限定4匹)最近マイブームの香住のむき身やくえなんかもお目見えで文字通り冬の味覚の始まり∼...