

毎年恒例の創業祭です
2月の給料前ですが毎年恒例の和食屋げん月創業祭を2/20~2/25まで開催します 2/22が独立開業記念日なのでこの時期になるんです すみません ルーツをたどれば創業は江戸時代 私で5代目になりますが親の代からはお客様以外は引き継いだこともなく初代の気持で営業しております...


第2回宇治ソレイユマルシェ
おはようございます 次の日曜日に槙島のぱちんこ村駐車場で行われる飲食&アミューズメントイベントに前回に引き続き当店も参加いたします 気になるメニューは 大人気!手包みチーズパリパリ揚げとあつあつ大根と近江牛すじ煮込みの二品 ...


オリンピック月です
先週は来月開催予定の小倉の夜を楽しむスタンプラリー「オグマニア」の締め切りや投稿期限で余裕も無い上に大寒波と大雪で不漁と流通麻痺でこれといったものも入荷せず厳しい状態でした 入荷案内もできないような仕入れ状態は前代未聞でしたが ちょっとだけ回復してきました 次の日曜日にはぱ...


光陰矢の如し
「光陰矢の如し」と言いますが昔えらいお坊さんに「光陰水の如し」ともいうと教わりました 川の水の流れのように月日が過ぎるのは早いという意味なんですが 水はせせらぎになったり濁流になったりはたまた止まってみたり周りの環境によってもスピードは変わります 普段の生活の中では同じよ...


凛と
今朝の冷え込みはすごかったですねー 天気がいいのに気温が低く寒いのは寒いですが凛とした空気が一面を覆いすがすがしい引き締まる感じが心地よかったです 私の年代の人間が小学校の頃はもっと寒かった気がします 登校中は耳がちぎれそうになり車の窓ガラスにはお湯をかけて暖機 水たまり...


春っぽい
今日は驚くほど暖かいですね、天気予報で聞いていたけど前日にはっきりわかる気象予報の技術ってすごい!と思いました このまま春へって訳にはいかない事は干支を4周したのでわかっていますよ 寒いのは苦手でも魚が美味しいのは大歓迎 行き過ぎは漁に出られないし野菜も育たないさらには雪...


十日えびすですね
色々な事情で仕事用は初投稿です あちこちのえびす神社で十日えびすの祭事が行われています 数年前までは笹を授かりに行っていましたが、当店営業開始が毎年六日でこれに週末が絡むとスケジュール的にお参りが困難になって三年ほど行ってませんでした 昨年末からエビスビールの取り扱いを開...


初春のお慶びを申し上げます
皆様あけましておめでとうございます 昨年は北朝鮮問題や九州をはじめとする各地での災害なども目立ち安全対策や防衛など熟成した民主国家日本の今後の在り方を見つめ返す時期に来ている事がうかがえる年になりました 又将棋界やスポーツ界では若い選手が各界トップレベルの活躍を連発して...


年末年始の営業のご案内
年末年始の営業のご案内 お昼のつけ麺営業は12月22日で終了しました 夜の営業は29日までとし 30.31日はお節料理に専念します 新年はお昼.夜ともに6日から営業いたします 本年もたくさんのお客様に支えられて無事年を越せそうです ...


忘年会
世間ではボーナスも出て忘年会シーズンも佳境 正月の準備といった感じでしょう 一応着々とお節料理の段取りはしているもののなぜか「年の瀬」感が薄い感覚なのはなぜでしょう?しめ縄に年賀状の準備 棚卸に年末調整など進めていけばだんだん盛り上がっていくのでしょうか?というわけでまだま...