

忘年会シーズン突入
最近の天気予報は正確に予想してきますねぇ 今週から暖かくなるとは聞いていましたがきっちりそうなります  これも宇宙科学技術の進歩なんですかね? それはともかく12月も中旬に入って忘年会がピークになってきてますね  逆に忘年会のない日は飲まない傾向なのか毎年予約以外のお客様は...


気候と感覚が合わない
朝夕の気温がぐっと下がって爽やかな秋の気候になってきました  昨日は毎年恒例の新米受け取り岡山日帰り弾丸ツアーで畑仕事や米の脱穀などをしに行ってきました(新米の登場は月末くらいかな?) 台風だったり気温が高かったりしたせいか感覚が11月になっていなくてお節料理の仕込みを中央...


いつもと違う感じ
秋刀魚が今季初の豊漁とニュースで流れていましたが 京都の中央市場全くそんな感じはしませんでした  さんまが遅い 鰆は早い ぼらの子は異常に高い 北海道のぶりがやたらと入る 雲子も少ない いかを全く見ない 甘栗は入荷しないなどここ数年の中でも何かおかしい状況です  学生たちは...


秋深し
毎週末天気が悪くめまぐるしく変わる気温と天気に翻弄されていたら10月も終わりになってしまいました  秋祭りや文化系スポーツ系各行事やイベント 天皇の即位やらラグビーやら日本シリーズやら詰込みの10月でしたが昨日一昨日と連休を頂いて岐阜の方まで行ってきました  紅葉にはまだ少...


台風一過とはならず…
昨日は定休日で台風の名残の湿った街を歩いていたら今年初めて金木犀の香りがしました  彼岸を過ぎても暑さが残っていて所謂「地球温暖化」を体感する今年の秋です  水面下では秋はしっかり訪れていて秋の味覚も旬を迎えております  少ないと評判の生さんまもようやくふっくらとしてきまし...


台風と行事と秋まつり
いまだに暑い日が続いていますが とはいえ朝夕は涼しく蒸し暑さも取れて秋の気配を感じます  秋と言えばスポーツや文化系のイベントや秋の収穫祭などの行事が目白押しですね  台風がちょくちょく邪魔をしていて企画の方々は落ち着いていられない状況なのが痛いほどわかります  1つ救いは...


猛暑日の衣替え
消費増税が始まりました  そんなことより衣替えの日に35度越えの方が気になります  やっぱり地球はどうにかなってきているのでしょうか? 毎年言っていますが和食は季節感を大切にしているのでこんな状況でも汗をブリブリかきながら冬服に替えて暖簾も替えてメニューも冬バージョンに衣替...


暑さ寒さも彼岸まで?
17日間に及ぶ「オグマニア2019オータム」も泉州で無事終了しました。当店は22日がゴルフコンペ、23日が定休日と最終2日が休みという不本意な設定になっていたので最後に来ようと思っていて下さった皆様には申し訳ない感じでした  朝晩は寒いくらいの気候になってきましたがもう10...


オグマニア2019オータム
9月の猛暑日が2日続くのは72年ぶりらしいです(覚えてる人おらんやろ) お湿りの夕立は気休めどころか蒸し暑さまで伴っております  機能は重陽の節句(救急の日でもありますが)盃に菊の花びらを浮かべて飲み干し無病息災を願う昔ならまあまあメジャーな行事でしたが現代は知る人ぞ知る程...


9月が始まりました
新学期が始まって「やっと行ってくれた」とほっとされている親御さんたちも多い事でしょう  まだまだ残暑厳しく安定しない天気に振り回されそうな予感がしていますが、小倉の商店会「宇治小倉商店ネットワーク」主催の「オグマニア2019オータム」というスタンプラリーがこの週末7日から開...
























